「おいしそう」と「おいしいそう」

2021/04/23

t f B! P L

先日の文法の授業で気になったことです。

「おいしそう」「おいしいそう」

似ている表現ですが、意味は違います。似ている表現なので、(私が)伝えたいことと、(相手に)伝わった意味が違うと言うこともあるかもしれませんね。「〜そう」には「話者の予想」と「伝聞」の意味があります。ですから、誰がおいしいと思ったのか意味が変わってしまいます。注意が必要です。


 1 このパフェ美味しそう。

 2 このパフェ美味しいそうだよ。

1の例文は「おいしそう」で話者の予想、判断です。なので、カフェのメニューを見ながら「美味しそう、食べたい!」というときの表現です。

2の例文は「おいしいそうだ」で伝聞です。なので、話者ではなく、友人がパフェを食べて美味しかったと言っていた。そして、それをまた別の人に伝えるときの表現です。「おいしいらしい」と同じ意味ですね。


動詞も同じです。

 3 妹がケーキを食べそう。

 4 妹がケーキを食べるそう。

3の例文は話者の目の前で「妹が口の中にケーキを入れようとしている」場面を見て、話者が思ったこと(判断)です。

4の例文は伝聞の表現です。他の人から聞いた話(「妹がケーキを食べる」ということ)を、別の人に伝えるときに「食べるそうです」を使います。


●文型の活用

 【話者の判断】

 さむ  +そう 寒そう

 よみます +そう 読みそう

 【伝聞】

 さむい   +そう 寒いそう

 さむかった +そう 寒かったそう

 さむくない +そう 寒くないそう

 よむ   +そう 読むそう

 よんだ  +そう 読んだそう

 よまない +そう 読まないそう 


質問はコメント欄にどうぞ


QooQ